21世紀の漆を考える

21世紀の漆を考える

天然素材うるし

コンセプト
天然うるしとは?
・うるしの木について
・生うるしについて
・うるし液の種類
本物とにせもの
うるし製品の価格
・生産のコスト
・流通のコスト
・社会的コスト
漆器のつくりかた
・漆液の生産と精製
・素地のつくりかた
・うるしの塗装方法
・加飾のうるし技法
・塗装工程の実際
・塗りに失敗すると
うるしは4K ?
うるしの科学
・科学(入門篇)
・少々専門的
漆は英語でjapan
漆器の主要な産地
うるしの雑学
根来椀の復元
・根来塗りとは
・実際の制作過程
・その他の試作品
イージーオーダー
・オーダー対象一覧
・パッケージについて
・対象製品 一覧
宝尽くしの加飾
家紋の加飾
扱う色について
特定商取引法に基く表示
漆製品のお手入れ方法
牛乳パックでつくる器
新 着 情 報
うるしの文献
リ ン ク


漆器・うるし製品のつくり方

樹液の採取から製品になるまで
工程ごとに分業がされており、それぞれが専門職として引き継がれています

接着剤・塗料として、樹液の生産と精製
漆の木から樹液を採取しただけでは使用することは出来ません
樹液を目的に合わせて、精製加工をする必要があります

器物の下地となる素地
一般的には木材を加工した素地が多いのですが、他の素材も用いられます
またその素材によって、加工方法も色々とあり産地独特な素地を使うこともあります

塗装方法
漆を塗るためには、
木地調整⇒下地⇒塗りの手順が必要です
伝統的な方法ですが、漆の特徴がうまく活かされ独特な質感が生まれます

最終的な仕上げである漆技法(加飾)
直接、目に触れる最終的な装飾を加えることを加飾と呼びます
金銀を使った豪華な蒔絵や、貝を薄き切った螺鈿など多くの技法があります

実際の塗装工程
本格的な仕上げ方法で本堅地(ほんかたじ)と呼ばれる工程です。手間も時間も非常にかかる方法です

うるしの道具
誠に勝手ながら、ただ今「準備中」です しばらくの間、お待ちください


失敗すると?


漆加工は時間のかかる根気のいる作業です。失敗すると、どうなるか?

塗る工程での代表的な失敗です
当然ですが、販売されることや展示される機会はありません
梅雨などの湿度が高い時期などでは、乾燥させる時に図らずも出来てしまうことがあります



(C) Copyright 2002 urushi Takahashi. All rights reserved