21世紀の漆を考える

21世紀の漆を考える

天然素材うるし

コンセプト
天然うるしとは?
・うるしの木について
・生うるしについて
・うるし液の種類
本物とにせもの
うるし製品の価格
・生産のコスト
・流通のコスト
・社会的コスト
漆器のつくりかた
・漆液の生産と精製
・素地のつくりかた
・うるしの塗装方法
・加飾のうるし技法
・塗装工程の実際
・塗りに失敗すると
うるしは4K ?
うるしの科学
・科学(入門篇)
・少々専門的
漆は英語でjapan
漆器の主要な産地
うるしの雑学
根来椀の復元
・根来塗りとは
・実際の制作過程
・その他の試作品
イージーオーダー
・オーダー対象一覧
・パッケージについて
・対象製品 一覧
宝尽くしの加飾
家紋の加飾
扱う色について
特定商取引法に基く表示
漆製品のお手入れ方法
牛乳パックでつくる器
新 着 情 報
うるしの文献
リ ン ク


パソコン マウスの漆加工

☆☆☆☆☆ご注意 ☆☆☆☆☆

分解可能なマウスは漆加工が可能です
まれに加工出来ないマウスもあります
現在、多種多様なマウスが出回っていますが、事前にすべての製品をチェックすることは不可能です
正確な見積り金額は対象となるマウスをご送付頂き、塗装方法の確認をしてからの算出となります

マウスを分解して漆加工をいたします
メーカー保証が受けられなくなる場合がありますのでご注意ください
*本体の機構部分はいっさい、いじりません
故障した場合は、本体を新しいものに交換すれば問題ありません
どうしても不安な方は、バックアップ用に予備のマウスをご用意ください
MSマウス 石目

試作したサンプルをご覧いただけます
直接、店舗をおたずね下さい

PCDOCK五反田TOC店

マウスを握っている手に、汗をかいていませんか?
汗をかいた状態でのマウス操作は、快適とは言えません
漆加工をすると汗をかかなくなる。なんてことはありません
手のひらの汗腺は、そんな仕組みになっています、
しかし多少、気持ち良く使える様にはなります

漆加工が可能なマウス

人の手の大きさは、かなり個人差があります。
快適なマウス選びは、自分の手に合わせることが一番重要な優先順位です


マウスは鑑賞用の工芸品ではありません
快適に利用できる道具であって欲しいから、こちらから特定のマウスを押し付けることは避けたかったのです
マウスの選択は、納得のゆくものを選んでください
(実際に握って操作して試してください)


機構的には機械式・光学式、入力規格ではPS-2・USB、ワイヤレスなど多くのタイプがあります
マウス外装の素材は、ほとんどがABS樹脂が使われています
パッケージや取扱説明書に表記があると思います
記載が見当たらない場合は、底のネジを外し中を覗くと刻印があると思います


ABS樹脂であれば、漆加工は可能です
お預かりして、加工するのに必要な期間(約3ヶ月)は使えなくなります
新たに購入する方が良いでしょう
ワイヤレスの場合は、マウス受信機が別にありますがオプション加工として承ります
スケルトンのマウスもありますがABSではないでしょう。スケルトンに塗る必要性もありませんが
マウス 底面
*ご注意
ネジ止めされていないと分解できません。
研ぎの工程で水に濡れますので、分解できることが必須です
マウス底面をみてネジのある事を確認してください


加工方法

蒔き下地の簡略な塗り方です



素地はABS樹脂を前提とします
当然、そのままで充分な強度を持っているので、布着せなどの補強をする必要はありません
一点ものなので、価格的に割高にはなりますが、形状が曲面のため蒔き下地で簡略化することで金額を押さえたいこともあります
(一般的に行われているので、手抜きではありません)

素地固め→蒔き地付け→蒔き地研ぎ→蒔き地固め→下塗り→下塗り研ぎ→中塗り→中塗り研ぎ→上塗り
の9工程で行います(素地固めは、漆を素地に食いつかせるためです)

仕上と価格

仕上
マウスは手で握る時間が長いので、汗をかきますから表面に凹凸のある石目(乾漆)が善いようです
ご要望があれば、仕上はお好みで選択が可能です

クリックで拡大画面を開きます クリックで拡大画面を開きます クリックで拡大画面を開きます
黒石目
朱布目
黒呂色

漆加工を行う部分は、直接手で触れるマウス本体上面とボタンが対象です(マウス底部は、現状のままとなります)
マウス底部の形状によりますが、加工前とは見た目が変わります
スクロール・ホイールなどは加工対象(塗らない部分が残る)といたしません
すべて一色で仕上た価格です(送料は別途必要)
石目
\4,000円より
黒・朱(ベンガラ)からお選びください
布目 \3,500円より 黒・朱(ベンガラ)からお選びください
呂色 \3,500円より 黒・朱(ベンガラ)からお選びください
塗り立て \3,000円より 黒・朱(ベンガラ)からお選びください

オプションについて

ボタンと本体で色の組み合わせも可能です

Logitech 2ボタン Logitech 2ボタン Logitech 2ボタン スクロール
黒呂色と朱石目 朱石目 朱と黒の塗り立て

二色のコンビネーション
マウスを分解してから途中までの工程は同じですが、ご希望の仕上により新たな工程が必要です。
異なる工程を並行して行うことは出来ません
コストを下げる意味からも、同一工程をまとめて行うため期間は多少多くかかります(同一仕上の別な製品と一緒に作業する)

価格と納期は、工程の増減で組み合わせが幾通りもありますので
個別にご相談ください


宝尽しの蒔絵


蒔絵のトッピングを承ります
古来からの伝統的な吉祥文である宝尽しをご用意しております
宝尽し画面を開きます宝尽し画面を開きます宝尽し画面を開きます
代表的な宝尽し文

蒔絵の工程
塗りの工程が完了したあと、蒔絵師の元へ送られます
蒔絵師も得意とする専門分野があります
蒔絵師さんのスケジュール待ちとなることもあります
価格と納期は、組み合わせが幾通りもありますので
個別にご相談ください
桐箱 CDケース 桐箱
ギフトパッケージにご利用ください
マウス本体の寸法は持ち込みですから、特定できません
オプションでご用意する桐箱は、多少大き目になりますがCDケースのサイズとなります

桐箱価格 \4,000円 (送料別)
マウスと同時に配送する場合は、マウスの送料は不要です


ご予約のメールはこちらから

ご予約のメールでは確定とはなりません。
返信で確認メールをお送りします
確認メールでご注文を確定し、商品代金・送料の振込みが確認されて発送いたします



(C) Copyright 2002 urushi Takahashi. All rights reserved