21世紀の漆を考える

21世紀の漆を考える

天然素材うるし

コンセプト
天然うるしとは?
・うるしの木について
・生うるしについて
・うるし液の種類
本物とにせもの
うるし製品の価格
・生産のコスト
・流通のコスト
・社会的コスト
漆器のつくりかた
・漆液の生産と精製
・素地のつくりかた
・うるしの塗装方法
・加飾のうるし技法
・塗装工程の実際
・塗りに失敗すると
うるしは4K ?
うるしの科学
・科学(入門篇)
・少々専門的
漆は英語でjapan
漆器の主要な産地
うるしの雑学
根来椀の復元
・根来塗りとは
・実際の制作過程
・その他の試作品
イージーオーダー
・オーダー対象一覧
・パッケージについて
・対象製品 一覧
宝尽くしの加飾
家紋の加飾
扱う色について
特定商取引法に基く表示
漆製品のお手入れ方法
牛乳パックでつくる器
新 着 情 報
うるしの文献
リ ン ク


試作した参考見本

竹の笊(ざる)やステンレスの笊、カップ麺の容器や陶磁器などが型として利用できます
特に笊(ざる)などは独特な表面に仕上がりますので、
市販品には無いオリジナルが楽しめます


ぐい呑み
ぐい呑み

漆の葉型
アクセサリー

型をつくることで、自由な成型ができます

小さなアクセサリーからサラダボールのようなうつわまで、お好みの寸法やかたちが可能です

身近な容器をそのまま型として使うことも出来ます
竹やステンレスのザル、カップ麺の容器でもかまいません
片口とぐい呑み
片口とぐい呑み
漆の葉型ブローチ
漆の葉型
ブローチ



使用した型 試作品


竹製の笊(ざる)を型に使用
ざるの直径:約17p

ざるの内側を型にしました



発泡スチロールを削りだして型を制作しました

ぐい呑みも同様です



ステンレス製の水切り?
約25pの径、さらに大きなサイズでも制作可能です



根来仕上げの説明
ザルの外側を型として使用
凹凸を強調するために 根来で仕上げました



カップ麺の容器です



丼もののテイクアウト用
これも数種類あるようです







(C) Copyright 2002 urushi Takahashi. All rights reserved