界面活性剤について
界面活性剤の発見は石鹸の発明と深い関わりがあります 油汚れのついたもの(衣類や食器など)を洗剤を使って洗うと汚れが落ちます これは油が洗剤(界面活性剤)によって水に乳化され、水を捨てることで乳化された油汚れが無くなる原理できれいになります このような水と油を乳化してエマルジョンをつくりだす機能を界面活性と呼びます 近頃では洗濯洗剤など界面活性剤よりも強力な酵素を使った汚れの分解をするようになってきました 従って、石鹸の泡が汚れを落とすのではありませんから、泡立ちのいい石鹸は汚れが落ちるなんてことはありません。 通常、商品の石鹸(歯磨きも含む)では発泡剤が使われており、これが泡の正体であることが多いのです。 何故、発泡剤を入れるのか理解に苦しむのですが 界面活性剤は色々な食品製造現場で使われています 大量生産をしていますので大量に流通し、大量に消費されている加工食品です |
参考文献:食品開発と界面活性剤ーその基礎と応用ー 渡辺 隆夫著 光琳テクノブックス10 ISBN4-7712-9002-4 C3050 P4200E 工場生産する食品についての専門書ですので、一般の方の役には立たないかも知れません。専門書ですから価格も手頃ではありません 平易な参考書としては講談社のブルーバックスシリーズが良いでしょう |
このウィンドウを終了します |